イベント
対面教室 抽選 本人参加 小学3年 小学4年 小学5年 小学6年 中学生 工作
thumb image
海の宝石を知ろう!〜うみうしメモスタンド作り〜
2025/07/25 (金) 13:30 ~ 2025/07/25 (金) 14:45
はまぎん こども宇宙科学館 2F多目的室
「海の宝石」と呼ばれる不思議な生き物、うみうしって知っていますか?
・うみうしって何の仲間?
・どんなところで観察できるの?
・面白い名前を持つうみうしがいるって本当?
水族館などでは長期飼育が難しいといわれるうみうしの生態を、うみうしが大好きな講師の矢城先生が紹介します。
うみうしの生態を学びながら、パティシエールの経歴を持つ矢城先生の指導で色付き紙粘土を使ってカラフルなうみうしを再現して“メモスタンド”を作成します。
「海の宝石」うみうしを知り、工作することで海や自然、そして環境について一緒に考えてみましょう!

講師:矢城 弥生 先生(NPOパパラギ 海と自然の教室) 

講師略歴
職業:NPOパパラギ海と自然の教室観察指導員
自然が豊かな千葉で育ち、海とは無縁だったが植物や昆虫の図鑑を見て覚えるのが好きな幼少期を過ごす。
その後、菓子作りの専門学校を卒業し、パティシエールの道へ進む。
休日のダイビングで出会ったアオウミウシに心を奪われたことがきっかけでダイビングにハマり、ダイビングインストラクターに転職。
今はNPOパパラギ海と自然の教室での磯遊びを通して、うみうしの普及活動に励んでいる。

注意事項:
※教室で作った「うみうしメモスタンド」はお持ち帰りいただけます。
※この教室は、会場のスペースの都合により見学の保護者・ご家族の方はご入室できません。教室が終了するまで、会場の外でお待ちいただきます。
※小学3年生以下の参加者には、安全のため、必ず科学館まで保護者の送迎をお願いいたします。
※教室の参加には、参加費のほかに入館料(または有効期限内の定期入館券)が必要です。
※開催日が土曜日の場合、高校生以下の入館は無料です。
※抽選結果は、申し込み期間終了後5日以内に当落に関わらずメールにてご連絡いたします。当落のご連絡がない場合は、恐れ入りますが当館までお問い合わせください。
※募集条件に沿わないお申込みは無効となります。

お支払いについて
※この教室は、オンライン決済と当日支払いが選べます。
※当選者には、オンライン決済のURLが記載された当選メールをお送りいたします。
※オンライン決済は2日前の23:59まで可能です。
※当日支払い希望の方は、オンライン決済をせず当日入館時に参加費をお支払いください。
イベント種類
海の宝石を知ろう!〜うみうしメモスタンド作り〜
申込期間 : 2025/06/13 09:00 ~ 2025/07/11 23:59
locate icon
20席
yen icon
1,500円